転職 PR

ブラック企業に勤めて良かった点3選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私はブラック企業に実際に勤めてみて色々経験させてもらいました。

何年かブラック企業に勤めてみて、全てが悪かった事ばかりではないと感じています。

今回はあえて、ブラック企業勤めで良かった点3選を解説してみたいと思います。

 

先に結論をまとめてみました。

ブラック企業に勤めてみて良かった点、

  1. 上司が何もしなくて色々経験できる。
  2. ブラックの耐性がついて並大抵の事では辞めなくなる
  3. 転職後は、どこに行っても待遇が上がる!

 

以下、詳細を解説していきます。

良かった点① 仕事で色々経験できる

皆さんは何もしない丸投げ上司の元に配属されたことはありませんか?

どんどん丸投げしてくる上司は、ある意味色々な経験をさせてくれるため良い事もあります。

色々な仕事を自分で考えて実際にやってみる、行動するチャンスをもらえます。

分からないことはどんどん他部署に聞いて、自分で時間の際限を設けず調べ尽くしてみる体験は、転職活動するときにも職歴に色々な経験として列挙する事もできます。

苦労した点も良かった点も自分の体験として語れる為、リアリティがあって面接の場でも伝わるはずです。

注意したい点は、上司に中間報告を行い相談を都度行っても、フィードバックもなくて失敗した際の責任が全て自分に飛んでくる可能性もあります。注意しましょう。

 

良かった点②ブラック企業に耐性が付いて過酷な環境でも耐えられるようになる

住めば都と言うように、しばらくするとブラックな環境にも慣れてきます。

労働時間が連日長かろうが、給料がずっと安かろうが、意外と周りの労働環境と比較できない為にそれが普通だと思ってしまいます。

体も長時間労働に慣れて適応してきてしまい、結果、どんな環境に放り込まれてもやっていける体力と自信がつきます。

 

皆さんは隣の部署の人の給料や労働時間を知っていますか?

恐らく、勤務管理を行なっている総務でないと知らないんではないでしょうか。

自分の中に労働環境が適正な範囲かどうか基準にできるものが無く、また社内で比較する事も難しい環境で、長時間労働や安月給は自分が結果を出せていないからだと思ってしまいがちです。

最低限の労働者としての権利も分からずに働いていると、自分の待遇が安く買い叩かれている状態になる事も多く、注意が必要です。

良かった点③次の転職の待遇は必ず上がる!

笑えない話でもありますが、次の会社が普通の待遇で迎えてくれるだけで全て待遇改善になります。

残業少なめ、手当が付く、上司・同僚が親切丁寧、休日数が多い

全ての点が改善しなくても、何点か改善点があるだけで十分働けると感じませんか?

これは転職活動で求人の条件を絞る時に、今より良い待遇で絞ると膨大な数の求人が出てきてしまい驚いてしまいます。

「私はなんて環境で働いていたの?」

「もしかして、今よりマシな仕事いくらでもあるんじゃない?」

いくらでもより良い仕事があると知れば、気楽に構える事ができます。

もちろん求人募集の文面通りの条件で、本当に勤められるなら苦労はありません。

中には表向きの労働条件で謳っているだけで、本音と建前の異なる部分もあるでしょうし、楽観視はできません。

それでも案外、今よりマシな待遇の会社はくらでもあります。

 

まとめ

今回はあえてブラック企業に勤めて良かった点を3つ解説してみました。

悪い事ばかりではないからこそ、判断が鈍ってしまいずるずると長居してしまう。

それぐらいブラック企業に勤めていることは分かりにくいことだと思います。

しかし数年勤めてみると、人が話している労働環境とあまりにも違うことに疑問を持ち始めます。

待遇が悪いのは自分の能力のせい?結果を出せていないから?

普通の会社はこうじゃないの?普通って何?

何かがおかしい。。

正常な判断力が残っていて疑問が出るうちに他社の環境と比較して転職活動をしてみることをオススメします。

こっそり転職活動すること自体はリスクがないので、思った環境でなければ転職しなければいいだけ。

まずは無料で登録してみて色々他社の待遇を検索してみましょう。

思っていたよりも自分は相場より低い環境で働いているのかも知れません。

若さを浪費してしまう前に、心身のバランスを壊してしまう前に、もう一度あなたの働き方を見直してみませんか?

あなたは本当に健全な環境で働けていますか?

多くの人が気付くきっかけになれば幸いです。

 

ABOUT ME
tons
何となく会社からのお給料のみの収入源に不安を感じ、ブログを副業で始めてみました。アラフォーの会社員です。働き盛りなのに色々な不安を抱える世代だからこそ、会社以外の場所にもアンテナを張って、まだまだ色々な情報を吸収したい、発信したい。そんなサイトにしたいのです。一からブログの事を勉強中。。