おもしろいサービス PR

【退職代行って便利?】ブラック企業を退職するのに、勇気など要らないという話

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん毎日楽しく働いてますか?

月曜日の朝、会社に行くのがどうしようもなく憂鬱な方いませんか?

多分、みんな少なからずそうです。

でも会社を辞めようとまでは思わない。

普通の会社はそんな心持ちで、ボーナスに誤魔化されつつも何となく勤め続けてしまうもの。

でももしあなたが今ブラック企業にお勤めだったら話は別で、

身体を壊す前に一刻も早く、退職代行を使ってでも、その職場から逃げてください。

誰もあなたを責めません。

大丈夫、会社に気兼ねは全く要りません。

いきなり会社を辞めると言い出したら職場が大変なんじゃないの?

これはそうでもないよと言っておきます。

例えば、今や新型コロナに罹ったら1週間以上いきなり出勤できなくなることも当たり前に起こりえます。

じゃあ、さらにもう1週間以上会社に来れなくても職場は何とかなるんじゃね?

思いませんか?

実は何とかなるんです。

それはあなたにしかできない代替可能でない仕事なんて、実はそんなにないからです。

人が辞めて頭数が足りなくなるというのは一時的なお話。日々の仕事の共有化や見える化を日頃行っていないとしたら、どうやってスタッフ一人一人の有給休暇をしっかり消化させるつもりなのでしょうか。急な病欠にどうやって対応するつもりなのでしょうか。

だからお休みが取れない状況があるとすれば会社側の責任なのです。

一人ぐらい会社に来れなくなっても問題ないようにしておかないといけないんです。

また後任を採用募集して人が集まらないなら、そもそもその会社側の設定している仕事に対する給与設定が安すぎるということになります。

もう会社側の自業自得です。。気にしなくて良いと思います。

他に気になるのは、いきなり会社に辞めると言い出したら文句言われるんじゃないの?という点。

本来なら、

  • 事前に退職する旨を上司にだけ話して
  • 十分に期間をとった日取りで退職希望日を伝えて
  • 引き継ぎ日程と後任担当を決めてもらって
  • 有給消化して最後にご挨拶する流れになると思います。

ブラック企業なら、しごとを辞めると口にした途端に損害賠償がどうだ、違約金がとか言い出しかねないという心配も。。有給休暇ちゃんと消化させてもらえるかすら分かりません。

そんな方のために、今は退職代行サービスがいっぱいあります。

中でも法律の専門家、弁護士法人が運営しているサービスまであります。

本来退職する時って、会社に話すタイミングが難しかったりします。

上司に話を切り出す勇気も要ります。

お世話になった職場なら尚更、退職話を切り出しにくいのですが、

ブラック企業は別。別格。全く気にしなくて良い。

一刻も早く企業と手を切ったほうが、あなたの人生を浪費しなくて良い。

正直、お金を払ってサクサク退職代行してもらっても十分コスパはいいと思います。

弁護士に仕事を依頼すると何十万円と支払わなければいけないイメージしますよね?

ちなみにリンク先の「退職110番」なら正社員・パート問わず43,800円(税込)と料金も明示してます。

難癖つけて有給休暇をしっかり取りきらせなかったり、会社の貸与品を壊していると弁償を求めたり、ブラック企業と交渉するストレスや手間を考えたら十分価値に見合うと思います。

会社を辞めると言い出したら、裏切り者扱いで非難されて、さらには退職最終日まで嫌がらせされるのではないかと危機感を覚えたり従業員の健康面に配慮しない、大切に扱わないそんな会社、普通ではないんです。

あなたは身の危険を感じる働き方なんて、もうしなくていい。

常識の通じない会社に下手なことされないように、「弁護士法人」を挟んで退職代行でキッチリ専門家に話をしてもらった方がいいと思いませんか?

気持ちは今後の生活の立て直す方に全力を注いでいくことが重要だと思います。

自分が会社側から何を言われるかなんて不安に思わなくて良いんです。

他のスタッフや上司に糾弾されるかもとか、非難の矢面に立つ勇気も要りません。

これ以上自分が弱りきってしまう前に、便利なサービスにお任せしてしまう事も大事だと思い紹介させていただきました。

取り分け退職代行を弁護士法人に依頼していることで、トラブルに発展することを未然に防ぐ抑止力になると考えられます。

法律の専門家にケンカを仕掛ける会社はなかなかありませんからね。

退職に関することは専門家にお任せしてしまって、一人でも多くの方が、ブラック企業で消耗している気持ちを落ち着けて、次の生活や転職活動にエネルギーを注力できることを願ってます。

ABOUT ME
tons
何となく会社からのお給料のみの収入源に不安を感じ、ブログを副業で始めてみました。アラフォーの会社員です。働き盛りなのに色々な不安を抱える世代だからこそ、会社以外の場所にもアンテナを張って、まだまだ色々な情報を吸収したい、発信したい。そんなサイトにしたいのです。一からブログの事を勉強中。。