雑記 PR

わざわざ値段の高い食品スーパーで買い物するメリット

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

駅前とか郊外にちょっと良いスーパーありませんか?

ちょっと良いスーパーとは言え、どれもお高いけど何でみんな買って行くのって思ったことありませんか?

私も先日疑問に思ってました。

少し行ったところにあるスーパーにこの商品、もう少し安く売ってるよ。。

相場の値段よりこの商品、少し高い、、と思う。

それでもそれなりにお客さんが入っているお店ってあるんですよね。

何で何だろう?

今回は高い値段の食品スーパーを利用するメリットデメリットを整理してみました。

そんな見方、考え方もあるんだなと物の見方の一つとして参考にしてください。

メリットデメリット

高い食品スーパーについて当てはまりそうなメリットデメリットを箇条書きにしてみましょう。

 

メリット

品揃えが良い(有名メーカーの商品が揃っている・変わったメーカーの商品が置いている)

品質が良い(質の悪いものは置いていない)

駐車場が大きい(交通整理員付き)もしくは駅近

袋詰めを店員さんがしてくれる

持ち帰りに無料で袋(紙・ナイロン袋)をつけてくれる

 

次にデメリット

値段が比較的高めに設定されている(近隣の普通のスーパーより高い)

安くて量が多いことが売りの商品はあまり置いてない

 

なるほど、いわゆる良いものを不便なくお届けするかわりに値段が高いと言えそう。

 

本当に値段が高いのか?

高いものは高い。

1円でも安い店があればそちらで買う。

そんなご意見も聞こえる所なのですが、今回は違った視点を考えたいのです。

1円でも安い店に買いに行くコストはいくらかかるのか?

この辺って割と大事だと思うのです。

先程の割高高級スーパーの例だと、良いもんは大体揃っている。

でも割高。

しかし、お買い物に行くコストは1店舗をお買い回りするのみ。

仮に1円安い商品のみ買わずにもう1店舗回るとすると、

移動時間の往復と、移動するコスト(ガソリン代、車両の消耗分など)が掛かります。

1円安いぐらいだったらガソリン使うだけで割りに合わなくなりますね。。

いやいや、私は徒歩で買い回りしているからコストゼロだと。

そう仰る方の時間単価はいかほどなのか。

時給1000円で働いている方だとして、往復30分かかるなら

500円分の元が取れないといけません。

コレ結構大変ですよね?500円安いって大層な価格差だと思いませんか?

実際は会社員の場合、社会保険などを自分の負担する以上に多めに会社が負担してます。

また退職金や積立をしている会社もあるので、自分が把握しているよりも

自分という人間にかかっている時給単価って結構高いんですよね。

いわんやお金持ちの方の単価はもっと高いのです。

なるほど例に出した高級スーパーの客層は、

お金にゆとりのある年配の方が多かった印象があります。

彼らは自分たちのコストを知っていてワンストップショッピングで

移動コストなどを減らす方が自分にとって価値が高いことを知っているんですね。

おそらく近隣のスーパーの方が安いことを、知らない訳ではないのではないでしょうか。

買い物に対する考え方は人それぞれ

割高な商品であっても、商品を購入する方の考え方は様々です。

コンビニのように定価売りの商売が成り立つのも

買い物する人の考え方が多様だからだと思います。

今すぐ欲しい、時間の利益があるのか

そこには珍しい商品が置いてあるだけですごいのか

まとめて同じ店舗で買って買い回る時間を削減したいのか

 

そう考えるとネットショッピングで割高でも買う人がいるのは、

その方のライフスタイルでメリットがあるからだと思います。

そう考えるとお商売のタネはまだまだ色々なところに転がっているのかもしれないですね。

ABOUT ME
tons
何となく会社からのお給料のみの収入源に不安を感じ、ブログを副業で始めてみました。アラフォーの会社員です。働き盛りなのに色々な不安を抱える世代だからこそ、会社以外の場所にもアンテナを張って、まだまだ色々な情報を吸収したい、発信したい。そんなサイトにしたいのです。一からブログの事を勉強中。。